EPISODE 10+α

VMO 10th Live

勲・清田の制作日記

YMOdelic NightオフィシャルHPより





きよた@いさお&謎のMC @ VMO

(15 Nov 2000 00:37:13) 



皆様どうもお疲れ様でした。



事後報告的で何ですが・・・

11月に入ってからの怒涛の日記を投稿します。

超長文 & マニアックな内容ですいません _0_



----



11/1 (水)



本番まで2週間を切った。

そろそろシーケンス・データ等を最終形にしなくてはいけない。

先週末に完成したメンバー紹介のトラックを私のMTRから天野氏のMTR

にミックスダウン。全編に流れる重低音のバランスが取りにくかった

ため、大型スピーカのある場所で天野氏、野上氏立会いでMIX。



たまたま近くにいたYMO好きの後輩を捕まえてボコーダーが明瞭に聞き

取れるか聞いてもらう。



帰宅後100Mタンスに取り付ける "960/961シーケンサー・ランプ"用の

ドライブ回路の製作に取り掛かる。思ったより電球は電流が流れたため

ドライブ回路は大電流用と小信号用のトランジスタをダーリントン接続

で行く事にする。



---



11/2 (木)



仕事が終わってからシーケンサ・ランプを取り付けるホルダーの穴あけ

を行う、ホルダーといえば聞こえが良いが実際はホームセンターで買っ

た網戸用プラスチック・サッシである。



その後野上氏がフェイク・オデッセイ用のベンダーつまみとダミージャ

ックが欲しいというので天野氏も加わって3人で市内の電子パーツショ

ップに向かう、ついでにシーケンサー・ランプのコントロール用のロ

ジックICを購入。



その後帰り道にある雑貨屋でオープニングMC用金髪カブリ物を物色。

(まだこの時点でMCをやることは決定していない・・・)



そして 3人で食事。三河出身の天野氏と私でなぜか "味噌煮込みう

どん"の話題で盛り上がる。 やっぱり”八丁味噌”である・・・

帰宅後引き続きランプドライブ回路の組み立て。



---



11/3(金)祝日



朝から台所にタンス等フル・セッティングして音源のチェック。

午後になりホームセンターにガムテープ等を買出しに行く。

帰宅後100Mの最終音決め、その後100Mの主要なスライダーが不用意に

動かないように透明ビニールテープで固定、物理的パッチ・メモリー

である・・・



音源周りが落ち着いたらシーケンサー・ランプの組み立てにかかる。

ここで初めてランプとドライブ回路が合体したのだが、設計ミス発覚

ランプが一個ずつ点灯するはずが全部点灯して一個ずつ消えていく。

正/負論理を間違えた・・・

(練習はどうした??)



---



11/4(土)



午前中に慌ててパーツ屋に追加のロジックICを買いに行き回路修正。

無事点灯。しばらくぼーっと眺める。

ランプがついたところでMC-4にデータをロードして実際に音出しを

する。

またしても問題発覚。

ロケット・ファクトリーのリング音のピッチが立ち上がり時に異常

に揺れる。原因は追加したランプの点灯時のラッシュ電流で100Mの

アナログ・シーケンサの電源が不安定になっていたため急遽ランプ

用の別電源を追加する(再びパーツ屋に向かう・・・)

さらにストロボ装置も追加してチェックをおこなう。

またまた問題発覚・・・(マタカヨ・・)

100Mのパッチの一部を記憶している SCI 700 プログラマーがストロ

ボの点灯時のノイズで次々とパッチが切り替わっていく。

プログラマーの設定で何とか回避、忘れないようにシールでマーキン

グ。

ようやく落ち着いたところでロケット・ファクトリーとマッド・ピエ

ロのシーケンスを保険のためクリックも合わせてMTRに録音。

翌日の練習に備えて機材を梱包して、タンスのみ車に積み込む。



---



11/5(日)



残り2回の全体練習。



練習は午後からなので午前中に機材を積み込む。台所が異常に広く

なる・・

ちょっと早めに練習スタジオに向かう。そして機材搬入。

スタジオは2階でしかも階段なので重労働である、

いつも手伝ってくれている他のメンバーの方々どうもありがとう。

ここで初めてストロボ装置披露。状況を知っている浜松組は盛り

上がったが YF氏だけ何がおきたのかわからずきょとんとしている・・

その後ロケット・ファクトリーのDist.Synthの音程が違うと指摘を受

ける、後日再確認することにする・



数回合わせたあとちゃうやんが仕事のため早退(がんばってください)

残ったメンバーで音合わせ。



まだこの時点でオープニングMCをやるかどうかは未定である。



練習終了後一部のメンバーで和風ファミレスで食事。レストランの

近くにある「なんでも買います! 天野商会」の看板で異常にもりあ

がる。天野氏いわく

「ガイガー・カウンターでも買いますか!」



帰宅後 翌日は有休をとっているため午前3時頃まで機材整備



---



11/6(月)



有給休暇 のはずが緊急の案件が発生したため出社(涙・・・)

午前中にけりがつくと思っていたが、いろいろあったため午後も

社内を走り回る、挙句の果てに他の事業所に車で出かけることに

なる、そこで大江氏と(仕事上の)打ち合わせ。

お互い疲れた顔をしている・・



帰宅後すぐに寝てしまう、本日は何もできず・・・



---



11/7(火)



一日シフトの有給休暇、午前中は通院のため医者に行く(といっても

薬をもらうだけ)。だいぶ良くなってきているが医者に

「胃腸の調子がよくなったからといって、食べ過ぎないように」

と五寸釘を打たれる・・

そういえば、もう2ヶ月ほど牛丼や天下一品のラーメンを食べて

いない・・



普通は午前半休で事足りるのだがドサクサにまぎれて午後も休んで

なぜか名古屋まで足を伸ばす。大須の電気街で小物の物色と 8Voice

用のつまみの材料探しである。

先週野上氏が東急ハンズのDIYコーナーにある円柱状のスチロールを

輪切りにしたらどうか?という提案で浜松のホームセンターを探した

が良いものが無く(浜松には東急ハンズは無い)名古屋のハンズを

探したところ丁度良いものがあり早速購入、ついでにクリスマス・

ツリー用電球も購入。



帰宅後 再び機材のチェック。今日はステージ上のサブ・ミキサー

とモニター用ミキサーのチェックを行う。

いったんすべてジャック/プラグをCAIG(赤)でクリーニング。

その後再結線して全CH/ SENDをチェック。3系統あるモニターの

うち1系統音が出ない!、調べてみると一つプラグが半差しであった。

差しなおして、念のためすべてのプラグをガムテープで固定。

他の予備機材(ライン・トランス、位相反転ケーブル等)もチェック



---



11/8(水)



8 Voiceの製作予定日、会社の昼休みに天野氏、野上氏、ちゃうやん

とどう作るか打ち合わせ、他の同僚に怪しまれる・・・



終業後会社の近くのホームセンターに板材を買いに行く、が黒色の板

が無い!! 協議の末急遽別のホームセンターに行くことにする。

仕事の関係で野上氏は会社に戻るが他の3人は車で別のホームセンター

へ急ぐ。何とか閉店間際ぎりぎりに購入ができついでに直線部分もカット

してもらう。



一旦両氏と別れ当日着る予定のタキシードを取りに実家(愛知県

伊良湖岬:往復150km)に向かう。



午後11時頃浜松に戻り作業をしている天野宅に行く、部屋に上がると

ちゃうやんがもりあがっている。黒い三角部分が完成していた

(2つとも)



パネルの部分も取り付けて、2台のスタンドに乗せてみたらどこから見

ても 8Voiceである、しばらく3人でいろんな角度からみて盛り上がる。

気がつけば午前1時半・・・ お開きとなる。



---



11/9(木)



火曜日にミキサー周りがFixしたので音源(100M)周りの作業に取り掛か

る。帰宅後一旦台所を整理してタンス/MC-4周りをセッティングする。

今日セッティングまで。音出しは明日。

午後11時ごろ天野宅に最終のシーケンスデータのバックアップ用のDAT

を録音しに行く。



天野宅に入ると天野氏が昨日出来上がった8Voiceの筐体に貼るパネル

のコピーを用意していた。録音そっちのけで二人でパネルの貼りつけ

を行う、調子にのって一気につまみも作ってしまう。

先日購入したスチロールを金太郎飴みたいカッターで切る、思ったよ

りさくさく切れるので必要数の 170個は約30分ほど完了。



あらかじめ2本ボンドを買っていたので両脇からつまみ接着開始、

合言葉は。

「シンナーに気をつけて・・・・・以下略」



明日は会社の健康診断があるのになにやってんだか・・・・



小一時間ほどでついに"大馬鹿ハイム 8ボイス”完成。

かなりの出来映えに昨日と同じく二人でいろんな角度からみて

盛り上がる。

なかなか本来のDATの録音に取り掛かれず・・・



ようやくDATの録音が終わり気がつくと午後2時半。

繰り返すが明日は健康診断である。



---



11/10(金)



会社の健康診断の日。体重がちょっと落ちてうれしい。毎週タンスを

運んでいる成果か??

聴力検査で使用している巨大ヘッドホンが一部の人間に馬鹿受け。

はしゃぎすぎて医者に注意される・・・(精神年齢小学生以下・・)



睡眠不足のせいか体調不良のため仕事を何とか午前中で切り上げて

午後から帰宅する。(部長ごめんなさい・・・)

夕方まで仮眠をとり機材の最終チェックを行う。



前回指摘されたロケット・ファクトリーのDist.Synthの音程を確認

する。

今回曲のコピーで使用した新兵器 PC上で動くスペアナソフトで原曲

のスペクトルを調べその音色の基音の周波数をチェックする。

げっ! 5度間違えてた・・・



午後 9時ごろ一通りOKとなったので一旦中断し食事を取りに外出する。

まだ決定していないが念のためオープニングMC用のカブリモノをつい

でに購入する。

店員に「贈り物ですか?」と聞かれちょっとおどおどする。



帰宅後デリックナイトのゲストブックを見ると代理投稿されていた・・・



明日の練習のため梱包に取り掛かるが、その前にMC-4が暴走しないか

ちょっといじめてみる。電源のノイズでおかしくならないかシーケン

スを走らせた状態で同じ電源タップに "掃除機" や"電気ドリル"をつ

ないで動かしてみる。問題無かったので調子に乗ってキッチンの電子

レンジもつけてみる取りあえずOK。



他人が見たら異様な光景である・・・



その後機材を梱包して明日に備える。



---



11/11(土)



最終練習日。

午前中から機材の積み込み。

今回練習終了後そのままレンタカーに積み込むので忘れ物が無いよう

入念にチェックする。

とくにケーブル類は実際に使用するもの/予備を別梱包しセッティン

グ時に煩雑にならないように注意する。

また非常時にある程度修理ができるように工具/線材/測定冶具等も

用意する。



午後からスタジオで全体練習

一通り通した後またしてもトラブル発生!!

MC-4が暴走して各トラックがばらばらのテンポで演奏しだした。

昨日は OK だったのに・・・

さいわい休憩時間だったのでゆっくりトラブル・シューティング。

最初は熱暴走かと思いふたをあけて内部を冷やしたがだめ、データを

リロードしても挙句の果てについに表示すらつかなくなる。



よみがえる昨年のBuddyでの恐怖・・・



同じスタジオで数回練習しているのになんで今日に限って、と思っ

ていたら 今日同じ施設のホールでライブイベントを行っていること

に気づく。

もしや、と思い予備で持ってきていた100 =>117Vトランスで昇圧し

てみる(注:メーカー保証対象外です)無事復活する。

ステージ上の電源は90V以下に下がることが多いので今回はこの方法

をとることにする。



2回目の通しが始まる前に大江氏に

「清田さんオープニングの MC どうします??」

と言われ思わず

「いっ、いえす」(注:一部脚色)

この時点でオープニングMC決定!!



取りあえず2回目の通しの前にMCを練習するが、ぼろぼろ。

MC-4以下の暴走である・・・



今回はスタジオ終了時間の一時間前に練習を終了し各自機材の最終

チェック/梱包を行う。最終的に一時間延長し機材をスタジオの駐

車場に結集し、午後8時前に野上、天野氏がレンタカーを取りに向かう。



機材撤収時に又しても事件発生!!

YF氏の使用するULT-SoundのACアダプターのコネクターが外れて電源

の極性が分からなくなり電源が入らなくなる。

テスターで極性確認の後電源を入れてみるが動かず。

下手にいじって電源を壊すのも何なので、一旦家に持ち帰ってチェック

してみることにする。(明日が本番なのに!!)



午後9時過ぎに全部の機材を積み込み解散。全員で機材車をとめておく

駐車場に行くことになっていたが、ULT-Soundのチェックのため一足

先に帰宅する。



帰宅後 ULT-Sound のチェック、電源部を調べてみると片電源のアダ

プターからちょっとトリッキーな回路で両電源を作っていることが判

明、一通り極性を見てからアダプターをつないで見る、無事電源が入

った。

動作確認のため入力にパッドの代わりにヘッドフォンを繋ぎ左側をた

たいてみる

”プゥゥゥゥゥーーーーン”

見事動作する。念のため各ジャックをCAIGでクリーニングの後一時間

ほどエージングしてみる。問題無かったためYF氏に連絡。



当日持っていく衣装等を確認して午前2時頃就寝。

が、突然奥歯が痛みだし結局朝方まで寝たり起きたりを繰り返す・・・・






MR.YFのおやぢ日記

あっこちゃうやんの呑み日記


[Back to Profile]
[Back to Live List]




This Page is managed by MR.YF

Back to INDEX


GeoCities Japan